WEBデザイナー
坂井 建一

ご経歴やプロフィールを教えてください
20017年に入社しHPや印刷物の製作を行っています。
介護の知識や経験がゼロの状態から入社し、スタッフの意見や要望を聞くうちに介護業界の現状や問題を把握してきました。
メディアの運用や集客の経験もあり、それを活かし採用やブランディングなどにも参加しています。
クリエイティブな趣味を多く持ち、自己表現が好きです。

ユースタイルラボラトリーはどんな会社ですか?
介護という言葉のイメージから思ってた印象とは真逆で、勢いとチャレンジ精神の強い会社だと思いました。
前職ではスマホアプリやWEBサービスを作るIT系のデザイナーをしていましたが、私以外にも他業種から転職された方も多く、前職の経験を活かしながら働いている方も多い印象でした。
入社した当時のオフィスは研修室と一緒になった狭めの場所で、当時デザイナーも私だけ。
HPやチラシなどを筆頭にあらゆるものにデザインの手を入れるべく奮闘しました。
今は同じ会社とは思えないほどの広いオフィスと、多くの仲間と共に仕事をしています。この成長スピードもとても面白いです。
会社のカルチャーとしては非常に自由。挑戦する人を推していく風土があります。
WEBデザイナーの身でありながらなぜか展示会の装飾をデザインしたり、動画を作ったり、オフィスの内装デザインなどもやらせてもらったり。
自分のスキルや経験の範囲を超えたものへの挑戦は刺激になります。

マイブームはありますか?
5年間ブログを毎日欠かさず更新し続けています。インフルエンザで体が動かない日も、旅行や記念日でも年中無休でやっているため、もはやブームというか日課になっています。
ある程度継続しているとほんのりと知ってくれる人も現れ、イベント等に招待される事も出てきました。
私はもともと人見知りで他人との会話が大の苦手だったのですが、招待されたら行かないわけにもいかず・・・。
必要に迫られ、コミュニケーションを取らないといけない現場に自分を追い込む生活をしているうちに、人と接する事への抵抗感が薄くなっている事に気づきました。
今の仕事はコミュニケーションを取り意志の疎通をする事も重要なので、ブログがマイブームであり続けてくれてよかったと感じます。

これから挑戦したい事はありますか
介護だからこそ
遊び心や挑戦心を忘れず
会社を発信していきたい
人と違う事、面白い事を考えるのが大好きです。その気持ちを会社の広報活動と結び付けて、見る人に介護業界は楽しいんだ!という事を伝えたいです。
私は個人的にブログをやったりyoutubeをやったりライブ配信なども行いますが、それらで得た知見は仕事で活かせる部分が色々とありました。
たとえハードルが高そうに感じたとしても「とりあえずやってみる」事が何かに繋がる気がします。
普段はワードプレスでサイトを作る事が多いですが、こんな機能できたりしない?こんな表示出せたりしない?など聞かれたりします。
普通に考えたら難しい機能でも、様々な方法を駆使してやってみたら案外出来た!なんて事も。
実現ができなかったとしても、代替案を出すと「それで良いじゃん!」と結果的に達成できる事もありました。
仕事でも私生活でも、このマインドを持って挑戦し続けたいです。